<5月編>5月22日は世界中で生物多様性について考える日。2017年5月~6月のイベントに、あなたもぜひご参加を!
毎年5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」です。
世界各地で、5月22日を中心に自然にふれあい、生物多様性を守るためのイベントが開催されます。
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)と関係団体では、5月22日を中心に生物多様性を感じ、学び、行動するイベントを全国各地で開催します。
ぜひお近くのイベントをみつけてお出かけ、ご参加ください!
(参加申込を締めきっているイベントもあります。お問い合せは各主催団体まで。)
<情報の見方> イベント名 /日時/ 開催場所/主催者名 / 一般参加可否 / 備考1/備考2/連絡先
※開催日付順 「国際生物多様性の日」周辺開催イベント一覧 [PDF 253 KB]
【大分県】
ベッコウトンボ祭り/開催中~5月7日(日) 9:00~17:00/北九州市若松区響町一丁目 北九州市響灘ビオトープ/北九州市響灘ビオトープ/一般参加可/入園料100円(5月3日~5月5日は入園料無料)/TEL:093-751-2023
【広島県】
「スイゲンゼニタナゴ」パネル展示/開催中~5月11日(木)/広島県福山市霞町1丁目10-1まなびの館ローズコム1階エントランスホール/芦田川水系スイゲンゼニタナゴ地域保全協議会(事務局:福山市環境保全課)/一般参加可/事務局:福山市環境保全課 TEL:084-928-1072 e-mail:kankyou-hozen@city.fukuyama.hiroshima.jp
【長野県】
生物多様性について考えてみよう/開催中~5月25日(木) 火曜日~金曜日:9:30~19:00 土曜日,日曜日,休日:9:30~17:00/長野県松本市蟻ヶ崎2丁目4番40号 松本市中央図書館/松本市中央図書館/一般参加可/TEL:0263-32-0099
【富山県】
とやま里山体験ネットワーク春・夏行事/開催中~~7月31日(月)/富山県富山市、上市市、立山町/富山農林振興センター/一般参加可/富山農林振興センター TEL:076-444-4475 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1631/kj00016868.html
【全国】
「生物多様性わかもの白書vol.2」の発表/5月中旬/生物多様性わかものネットワーク/ウェブ上で掲載します。e-mail: biodiversity.youth.network@gmail.com https://biodiversity-youth-network.jimdo.com/
【全国】
自然しらべ2017「うなぎ目線で川・海しらべ!」/5月1日(月)~9月30日(土)/全国の川や干潟/公益財団法人日本自然保護協会/一般参加可/”みんなで見れば見えてくる”デジタルカメラと筆記用具、参加マニュアルを持って川や干潟に出かけ、写真を撮って調査結果を送ろう!/無料/TEL:03-3553-4102 (自然しらべ係)FAX:03-3553-0139 E-mail:shirabe2017@nacsj.or.jp ※参加マニュアルを希望の方は、お名前、送付先住所、電場番号、必要部数、どちらで「自然しらべ」をお知りになられたかをお伝えください。/ http://www.nacsj.or.jp/project/ss2017/
【鹿児島県】
グリーンファーム「こどもまつり」/5月3日(水)~5月5日(金)/鹿児島県鹿児島市 観光農業公園(グリーンファーム)/グリーンファーム/一般参加可/草花や虫などが多様なグリーンファームの自然の中で、季節の野菜収穫体験、かしわ餅づくりや竹トンボづくりなど、「こどもの日」にちなんだ各種体験プログラムを開催します!※事前申込必要のプログラムあり/実費相当額/TEL:099-345-3337
【千葉県】
体験! 身近な植物の不思議」/5月4日(木) 13:00~16:00/千葉県立中央博物館 生態園 オリエンテーションハウス/千葉県立中央博物館/一般参加可/小学生以下は保護者同伴/無料/Tel:043-265-3111
親子でケビン・ショートさんとおおたかの森探検ツアー/5月4日(木) 10:30~12:30/千葉県流山市 流山おおたかの森駅南口広場及び市野谷の森/流山市/一般参加可/※事前申込制 締切は5月2日(火) 先着親子50名/TEL:04-7150-6083
【秋田県】
残雪の大沼キャンドルナイトハイキング/5月4日(木) 19:00~22:00/秋田県鹿角市八幡平字大沼2 八幡平ビジターセンター集合/自然公園財団八幡平支部/一般参加可/※事前申込制 締切は5月1日(月)/参加料金 大人1,500円 小人500円/Tel:0186-31-2714 e-mail:hati@bes.or.jp
【岩手県】
期間限定!八幡沼の上へ♪ 親子で雪上ハイキング&そり滑り/5月5日(金) 9:30~12:30/岩手県八幡平市松尾八幡平見返峠 八幡平パークサービスセンター集合/自然公園財団八幡平支部/一般参加可/※事前申込制 締切は締切は5月2日(火)/参加料金 大人1,000円 小人500円/Tel:0186-31-2714 e-mail:hati@bes.or.jp
【群馬県】
旧草軽鉄道二度上駅散策/5月6日(土)9:00~15:00/旧草軽鉄道二度上駅周辺散策/自然公園財団草津支部/一般参加可/定員8名になり次第 締め切り、天狗山ネイチャーセンター9時出発/参加料金 2,000円 /FAX:0279-88-6037e-mail:m-yuda@besor.Jp
【秋田県】
ロングトレッキングに挑戦雪解けの毛せん峠咲くガンコウラン/5月7日(日) 8:00~15:00/秋田県鹿角市八幡平字大沼2 八幡平ビジターセンター集合/自然公園財団八幡平支部/一般参加可/※事前申込制 締切は5月4日(木祝)/参加料金 大人3,500円 スノーシューレンタル 500円/Tel:0186-31-2714 e-mail:hati@bes.or.jp
【長崎県】
普賢岳新ルートヒカゲツツジ登山会/5月7日(日) 9:30〜16:00/長崎県雲仙市小浜町雲仙 雲仙お山の情報館 ルート:普賢岳新登山道/雲仙お山の情報館・自然公園財団雲仙支部/一般参加可/電話事前予約4月23日(日)9時〜 定員15名(先着)/参加料金 大人1,000円 子供550円/TEL:0957−73−3636
【三重県】
平成29年度「春のバードウォッチング」/5月7日(日) ①6:30~8:30 ②9:30~11:30/三重県伊賀市下友生1 三重県上野森林公園/三重県上野森林公園、日本野鳥の会三重、三重県環境学習情報センター/一般参加可/※事前申込制(先着順で受付) 定員:①,②各15名ずつ 申込受付期間:平成29年4月1日(土)~4月23日(日)/無料/三重県上野森林公園 TEL:0595-22-2150 FAX:0595-22-2151 e-mail:ueno@mie-mori.jp
伊勢志摩国立公園横山ビジターセンター自然観察会「タイドプール(潮だまり)の生き物ワールド」/5月7日(日) 10:00~12:00/三重県志摩市浜島町浜島 矢取島周辺/伊勢志摩国立公園自然ふれあい推進協議会/一般参加可/※事前申込制(先着順で受付) 締切は先着順(20名) 対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴)/参加料金 中学生以上200円 小学生100円/横山ビジターセンター TEL:0599-44-0567 FAX:0599-46-0701 e-mail:yokoyama-vc@aroma.ocn.ne.jp
【神奈川県】
生田緑地観察会(植物)/5月7日(日) 10:00~12:00/生田緑地/かわさき宙と緑の科学館/一般参加可/当日受付/無料/TEL:044-922-4731
【愛知県】
春の野生蘭を楽しむ/5月7日(日) 10:00~12:00/東山動植物園 植物会館 研修室/名古屋市東山総合公園/一般参加可/※事前申込制 締切は4月20日(木)/無料/TEL:052-782-2111
は虫類とともだちになろう/5月7日(日) ・14日(日)・21日(日)・28日(日)15:30~16;00 /東山動植物園(自然動物園2階)/名古屋市東山総合公園/一般参加可/TEL:052-782-2111
【広島県】
ダルマガエルの目覚め観察会/5月7日(日) 11:00~11:20 11:30~12:00/広島県広島市 安佐動物公園/広島市安佐動物公園/一般参加可/当日入園者 50人(各回25人) ※当日9時から入退場門の入口付近で先着50人に参加券を配布)/無料/TEL:082-838-1111 e-mail:zoo@asazoo.jp
【長野県】
小梨平探鳥会/5月10日(水)11日(木) 15日(月) 16日(火)9:15~10:45/長野県松本市安曇4468 上高地ビジターセンター /自然公園財団 上高地支部/一般参加可/※事前申込制 /参加料金 500円/TEL:0263-95-2606 e-mail:kami-vc@bes.or.jp
【神奈川県】
広報コーナー展示/5月12日(金)~5月26日(金)/川崎駅東口地下連絡通路(川崎アゼリア直結)/川崎市環境局環境調整課/一般参加可/川崎市内の自然や市内で見られる動植物についての写真展示/川崎市環境局環境調整課 TEL:044-200-3720 e-mail:30kantyo@city.kawasaki.jp
【北海道】
森と谷の探検ツアーシシャモナイ沢探検/5月13日(土) 27日(土) 9:00から6~7時間程度/北海道千歳市支笏湖温泉 支笏湖ビジターセンター/自然公園財団支笏湖支部/一般参加可/※事前申込制 申込は開催日の1か月前から 参加は中学生以上/参加料金 3,000円/TEL:0123-25-2453
【栃木県】
赤薙山登山/5月13日(土) 9:20~13:00/日光市霧降高原レストハウス/自然公園財団日光支部/一般参加可/※事前申込制 締切は5月1日(金)/参加料金 1,000円/TEL:0288-53-5337
【鳥取県】
大山春の観察会 ~クロモジ茶 世界の蜂蜜試食観察会~/5月13日(土) 13:00~16:00/鳥取県西伯郡大山町大山地内/自然公園財団 鳥取支部大山事業地/一般参加可/開催日1週間前/参加料金 1,000円/TEL:0859-52-2165 e-mail:dais@bes.or.Jp
鳥取砂いきもの発見隊/5月13日(土) 10:30~11:30/鳥取県鳥取市福部町湯山2164-661/自然公園財団鳥取支部砂丘/一般参加可/事前申し込み制 締切5月12日/参加料金 500円/TEL:0857-23-7652 e-mail:sakygeo@gmail.com
【富山県】
講演会「海の生き物」/5月13日(土) 13:30~15:10/富山県富山市婦中町上轡田42 富山県中央植物園 研修室/富山県中央植物園・富山県生物学会/一般参加可/無料・植物園へ入園する場合は入園料(大人500円(高校生以下・70歳以上無料)が必要/Tel:076-466-4187
【鹿児島県】
動物の記念日にちなんだイベント 世界ビントロングデー/5月13日(土)/鹿児島県鹿児島市 平川動物公園/鹿児島市平川動物公園/一般参加可/世界的な動物の記念日にちなんでイベントを開催します。動物について解説し、それぞれの野生下での現状と私たちができることを考えましょう。/入園料 大人:500円、小人:100円/TEL:099-261-2326
【東京都】
国際生物多様性の日シンポジウム同時開催ポスター展示「生物多様性のなかで生きる―日本編」/5月13日(土) 13:00~16:30/国連大学5階エリザベス・ローズ国際会議場展示スペース/地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)/一般参加可/※シンポジウム参加は事前登録制。定員:130名(無料、先着順)/無料/連絡先;地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) TEL:03-3407-8107 mail:geoc.info@geoc.jp
【山口県】
自然観察指導員講習会 in 山口/5月13日(土)~14(日)/山口県山口市 国立山口徳地青少年自然の家/日本自然保護協会・山口県自然観察指導員協議会/一般参加可/自然観察のボランティアリーダーにあなたもなりませんか? 定員40名 お申込みは5月9日(火)正午まで下記のウェブサイトから ※定員まで先着順で受付中!/NACS-J会員の方:19,000円、NACS-J会員ではない方:24,000円(受講時に22歳未満の方は22,000円)/TEL:03-3553-4108 (指導員講習会係)FAX:03-3553-0139/ http://www.nacsj.or.jp/katsudo/shidoin_schedule/2017/03/20170513.html
【秋田県】
手作りバードコールで野鳥観察へ!/5月14日(日)10:00~14:30/秋田県鹿角市八幡平字大沼2八幡平ビジターセンター集合/自然公園財団八幡平支部/一般参加可/※事前申込制 締切は5月11日(木)/参加料金 大人1,500円 小人700円/連絡先;TEL:0186-31-2714 e-mail:hati@bes.or.jp
【秋田県】
支笏湖こどもDay! 紋別岳のふもとの「春」探しDay!/5月14日(日)10:00~15:00/北海道千歳市支笏湖温泉 支笏湖ビジターセンター/自然公園財団支笏湖支部/一般参加可/※事前申込制 申込は開催日の1か月前から 参加は小学1~3年生限定/参加料金 500円/連絡先;TEL:0186-31-2714 e-mail:hati@bes.or.jp
【三重県】
第51回紀伊半島みる観る探検隊「楯ヶ崎の自然を楽しむ一日~吉野熊野国立公園特別保護地区の森へ、野鳥たちに会いに行こう!~」/5月14日(日) 9:00~15:00/三重県熊野市甫母町 楯ヶ崎周辺(吉野熊野国立公園特別保護地区)/くまの体験企画「紀伊半島みる観る探検隊実行委員会」/一般参加可/※事前申込制(先着順で受付) 締切は先着順(18名) 人気企画のため、既に定員に達しており、ただいまキャンセル待ちの状況/参加料金 1,700円/くまの体験企画「紀伊半島みる観る探検隊実行委員会」 TEL:090-7865-0771 FAX:050-3153-1665
【神奈川県】
生田緑地観察会(里山の自然)/5月14日(日) 10:00~12:00/生田緑地/かわさき宙と緑の科学館/一般参加可/当日受付/無料/TEL:044-922-4731
【鹿児島県】
錦江湾魅力再発見クルーズ/5月14日・21日・28日(いずれも日曜日)12:30出港(運航時間:約2時間15分)/鹿児島県鹿児島市 鹿児島港/鹿児島市船舶局営業課/一般参加可/クルーズ船に乗って雄大な活火山桜島を背景に、桜島・錦江湾のジオの魅力を体験しよう!船内では専門家による講演や体験プログラムを行います。※事前申込制/乗船料 大人:1,000円、小児:500円/TEL:099-293-2525
甲突川のいきものウォッチング/5月14日(日)※雨天時は5月28日(日)に延期 10:00~12:00/鹿児島県鹿児島市 甲突川(草牟田橋の下、環境未来館側)/かごしま環境未来館/一般参加可/ク身近な甲突川で、生き物を観察しながら自然や環境について学ぼう!※事前申込制、定員を超えたら抽選(5月4日まで)/無料 対象:40人(小学生以下は保護者同伴)/TEL:099-806-6666
【愛知県】
食虫植物入門/5月14日(日)13:30~15:30 /東山動植物園 植物会館 研修室/名古屋市東山総合公園/一般参加可/※事前申込制 締切は4月20日(木)/参加費200円/TEL:052-782-2111
【千葉県】
グリーンウェイブ2017/5月15日(月)~19日(金)(予定)30 /流山市内小中学校等公共施設/流山市/一般参不可/TEL:04-7150-6083
【神奈川県】
知ろう!伝えよう!生きもののつながりキャンペーン2017/5月16日(火)~6月30日(木) /横浜市中央図書館、横浜市庁舎など/横浜市環境創造局、横浜市中央図書館/一般参加可/詳細は、ホームページをご覧ください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kkjs/newcontents/festa//無料/TEL:045-671-2484 e-mail:ks-tayou@city.yokohama.jp
【鹿児島県】
ランチタイムコンサート/5月19日(金) 12:20~12:50/鹿児島県鹿児島市 鹿児島市役所みなと大通り別館1階 市民アートギャラリー/鹿児島市文化振興課/一般参加可/5月22日の「国際生物多様性の日」にちなんで、かごしまの自然、私たちと共に暮らす生き物について、考え、感じられる「曲」を披露します。/無料/TEL:099-216-1501
【福岡県】
生きものと私たちのくらし展/5月19日(金)~25日(木) 10:00~17:00/福岡市役所1階ロビー/福岡市環境局環境調整課/一般参加可/TEL:092-733-5389 e-mail:k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp
【富山県】
特別展「富山の植物―森・川・海とその恵み」/5月19日(金)~6月21日(水)/富山県富山市婦中町上轡田42 富山県中央植物園 サンライトホール/富山県中央植物園/一般参加可/入園料 大人500円 高校生以下、 70歳以上無料/Tel:076-466-4187
【東京都】
ポスター展示「生物多様性のなかで生きる―日本編」/5月19日(金)~10:00~18:00(土曜日は17:00まで) 休館日:日曜、月曜、祝日/地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)/地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)/一般参加可/無料/地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) TEL:03-3407-8107 mail:geoc.info@geoc.jp
【栃木県】
丸山登山/5月20日(土)・28日(日)8:00~11:00/日光市霧降高原レストハウス/自然公園財団日光支部/一般参加可/※事前申込制 締切は前日/無料/TEL:0288-53-5337
【宮崎県】
ミヤマキリシマ撮影トレッキング/5月20日(土)10:00~12:00/宮崎県えびの市末永1495-5/自然公園財団えびの支部/一般参加可/事前申込み 詳細は未定/参加料未定/Tel:0984-33-3002
【愛知県】
木曽川水辺調査/5月20日(土)9:30~12:30/愛知県江南市宮田新明町春日地内 神明小網橋付近(木曽川南派川)/江南市/※市民向け ※事前申込制 5月1日(月)~5月12日(金)/無料/TEL:0587-54-1111(内線421)e-mail:kankyou@city.konan.lg.jp
稲沢市自然観察会/5月20日(土9:00~11:30/愛知県稲沢市祖父江町 サリオパーク祖父江/稲沢市環境保全課/※事前申込制 締切は4月18日(火)午前9時(電話受付開始)市内の小学生と保護者15組/無料/TEL:0587-36-3710 e-mail:kankyo-hozen@city.inazawa.aichi.jp
【三重県】
第52回紀伊半島みる観る探検隊「楯ヶ崎の自然を楽しむ一日~吉野熊野国立公園特別保護地区の森へ、野鳥たちに会いに行こう!~」/5月20日(土)9:00~15:00/三重県熊野市甫母町 楯ヶ崎周辺(吉野熊野国立公園特別保護地区)/くまの体験企画「紀伊半島みる観る探検隊実行委員会」/一般参加可/※事前申込制(先着順で受付)締切は先着順(18名)人気企画のため、既に定員に達しており、ただいまキャンセル待ちの状況/参加料金 1,700円/くまの体験企画 「紀伊半島みる観る探検隊実行委員会」TEL:090-7865-0771 FAX:050-3153-1665
平成29年度自然教室3「甲虫の標本をつくろう」/5月20日(土)9:30~12:00/三重県いなべ市藤原町市場493-1 藤原文化センター及びふるさとの森/いなべ市教育委員会 藤原岳自然科学館/一般参加可/※事前申込制 締切は5月13日(土) 定員:20名 対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴)/参加料金 小学生以上100円/藤原岳自然科学館 TEL:0594-46-8488 FAX:0594-46-4312
【鹿児島県】
外来生物駆除大作戦!~オオキンケイギク駆除体験~/5月20日(土)※雨天決行 10:00~12:00/鹿児島県鹿児島市 都市農業センター/かごしま環境未来館/一般参加可/外国からやってきた植物「オオキンケイギク」の駆除を体験し、外来生物と環境について学ぼう!※事前申込制 定員を超えたら抽選(5月10日まで)/無料/対象:小学生以上20人(小学生は保護者同伴)/TEL:099-806-6666
ホタルを見る夕べ/5月20日(土)18:00~21:00/鹿児島県鹿児島市 かごしま健康の森公園 ファミリー広場及び自然観察公園/かごしま健康の森公園/一般参加可/外合唱ミニコンサートやお笑いマッジクショー、専門家によるホタルの生態説明、ホタル鑑賞などもあり、幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるイベントです。/無料/TEL:099-238-4650
【愛知県】
山崎川オオキンケイギク抜き取り会/5月20日(土)9:30~12:00/愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目29-3 豊岡コミュニティーセンター(集合場所)/なごや生物多様性保全活動協議会(事務局:名古屋市環境局なごや生物多様性センター内)/一般参加可/※事前申込制 締切は5月8日(月)/50人程度、無料/事務局:名古屋市環境局なごや生物多様性センター内 Tel: 052-700-7792 FAX: 052-839-1695 E-mail: bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
【広島県】
土曜のムシの日「チョウのはねのひみつ/5月20日(土)13:30~14:30/ひろしま遊学の森広島市森林公園こんちゅう館/広島市森林公園こんちゅう館/一般参加可/当日受付/入館料大人510円、高校生と65歳以上170円、中学生以下無料/TEL:082-899-8964 e-mail:hirokon@midoriikimono.jp
【福岡県】
街なかでの自然観察会in天神/5月20日(土)11:00~12:00/福岡市中央区天神/福岡市環境局環境調整課/一般参加可/TEL:092-733-5389 e-mail:k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp
【東京都】
自然観察会in新宿御苑×スキンケアセミナー/5月20日(土)10:00~15:00/東京都新宿区 新宿御苑/主催:株式会社ネオナチュラル 企画協力:日本自然保護協会/一般参加可/『新宿御苑』で午前は新緑の中を散策しながら自然の仕組みを観察。午後は美肌に大切な「肌フローラケア」について学びます。緑がまぶしい自然の中で充実した時間を過ごしながら、一緒に美肌のヒントを見つけませんか? /定員:40名(先着順)/大人2,200円(別途800円にてお弁当をご用意いたします。)、小学生以下無料 ※入園料込み、お土産付き、一部は環境募金へ※セミナー中はお子様向けのワークショップも開催予定/お申込:seminar@neo-natural.comへ空メールをお送りください。メール送信後、ネオナチュラルより専用URLが届きますので、そちらからお申込みください。/ http://www.neo-natural.com/fs/life/c/event_170520
【北海道】
七条大滝サイクリング/5月21日(日)・28日(日)10:00~13:00/北海道千歳市支笏湖温泉 支笏湖ビジターセンター/支笏湖ビジターセンター運営協議会・自然公園財団支笏湖支部/一般参加可/※事前申込制 申込は開催日の1か月前から/無料/TEL:0123-25-2453
【栃木県】
赤薙山登山/5月21日(日) 9:20~13:00/日光市霧降高原レストハウス/自然公園財団日光支部/一般参加可/※事前申込制 締切は締切は5月20日(土)/参加料金 1,000円/TEL:0288-53-5337
【群馬県】
アズマシャクナゲ群落めぐり/5月21日(日)9:00~15:00/天狗山~万代鉱~殺生~シャクナゲコース~天狗山/自然公園財団草津支部/一般参加可/定員40名、天狗山ネイチャーセンター9時出発/参加料金 1,500円/FAX:0279-88-6037 e-mail:m-yuda@bes.or.Jp
【新潟県】
田んぼの学校/①5月21日(日) ②6月17日(土) ①9:00~14:00 ②9:30~12:00/新潟県柏崎市新潟県柏崎市大字女谷4550番地1 鵜川体験の里「ほたる」とその周辺/鵜川振興協議会/一般参加可/※事前申込制 締切は4月20日(木)/開校式、田植え、イモ植え、昼食会、水田除草、生き物観察 <6月以降>稲刈り、イモ掘り、交流会(昼食会)、そば打ち、雪上運動会、どんど焼き/参加料金:年間1家族3千円 参加対象:小学生以下の子どもがいる家族/柏崎市農林水産課農地計画係 〒945-8511中央町5番50号 TEL:0257-21-2300 Eメール:norin@city.kashiwazaki.lg.jp https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/nochikekaku/event/tannbonogatsukou2017.html
【茨城県】
JA全農親子農業体験ツアー/5月21日(日) 8:00~18:00/茨城県石岡市/株式会社農協観光/一般参加可/※事前申込制(募集締切済み) 田植え体験。生きもの調査バスツアー(上野駅発着)
【大分県】
自然体感ツアー/5月21日(日)9:00~13:00/北九州市若松区響町一丁目 北九州市響灘ビオトープ 北九州市若松区大字安屋 農産物直売所汐入の里/北九州市/一般参加可/※事前申込制締切は5月8日(月)/無料/TEL:093-582-2239
【北海道】
生物多様性パネル展/5月21日(日)~24日(水)10:00~21:00 ※21日は13時から ※24日は13時まで/北海道札幌市白石区南郷通1丁目南8-1 まちづくりイベント広場/札幌市/一般参加可/TEL:011-211-2879 e-mail:biodiversity@city.sapporo.jp
【愛知県】
オオキンケイギク一斉駆除活動/5月21日(日)9:30~12:00/碧南市 矢作川河川敷付近/碧南市、西尾市(西三河南部生態系ネットワーク)/一般参加可/TEL:0566-41-3311(内線396) e-mail:kankyoka@city.hekinan.lg.jp
【三重県】
エコぞうウォーク ~センター周辺の自然を探検しよう~「初夏の昆虫の観察」/5月21日(日)9:30~11:30/三重県四日市市桜町3684-11 三重県環境学習情報センターとその周辺/三重県環境学習情報センター/一般参加可/※事前申込制(先着順で受付) 締切は先着順(30名)(申込多数の場合は抽選検討) 対象者:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)/無料/三重県環境学習情報センター TEL:059-329-2000 FAX:059-329-2909 e-mail:info@eco-mie.com
【大阪府】
こわいけどおもしろい?マダニのはなし/5月21日(日)13:30~15:30/きしわだ自然資料館1階多目的ホール/きしわだ自然資料館/一般参加可/申込不要/無料/TEL:072-423-8100 e-mail:sizen@city.kishiwada.osaka.jp
【神奈川県】
生田緑地観察会(見えない自然のはたらきを見る)/5月21日(日)10:00~12:00/生田緑地/かわさき宙と緑の科学館/一般参加可/当日受付/無料/TEL:044-922-4731
【鹿児島県】
都市農村交流センターお茶の里「新茶まつり」/5月21日(日)/鹿児島県鹿児島市 都市農村交流センターお茶の里/鹿児島市グリーンツーリズム推進課/一般参加可/新茶の試飲販売や新鮮野菜の特売、茶手もみの実演や加工体験など、新茶の季節にちなんだ催しや体験が盛りだくさんです!※事前申込が必要なものもあり/無料 (体験料が必要なものもあり)/TEL:099-216-1371
【愛知県】
外来種駆除活動/5月21日(日)9:00~13:00/矢作川河口河川敷(西尾市、碧南市)/西三河南部生態系ネットワーク協議会/一般参加可/a-ishida@uhe.ac.jp
【広島県】
きせつの虫さがし/5月21日(日)10:00~12:00/ひろしま遊学の森広島市森林公園こんちゅう館)/広島市森林公園こんちゅう館/一般参加可/※事前申込制、小学生対象、抽選30人 往復葉書で応募、締切は5月4日(祝)当日消印有効/入館料大人510円、高校生と65歳以上170円、中学生以下無料/TEL:082-899-8964 e-mail:hirokon@midoriikimono.jp
【大阪府】
国際生物多様性の日記念イベント~1杯のコーヒーからはじめる生物多様性保全の旅~International Day of Biodiversity event
-A cup of coffee takes you on a journey for biodiversity conservation-/5月21日(日)11:00~15:00/主催:大阪市天王寺動物園 共催:IUCN日本委員会
Organizer:Osaka Tennoji Zoo Co-organizer:Japan Committee for IUCN/大阪市天王寺動物園/一般参加可/事前申し込み不要/無料(入園料別途)/大阪市建設局天王寺動物公園事務所 TEL: 06-6771-8401
堺・生物多様性パネル展/5月22日(月)~6月2日(金) 5/22…12:00~17:30 5/23~6/1…9:00~17:30 6/2…9:00~16:00/大阪府堺市堺区南瓦町3-1 堺市役所本館1階/堺市環境共生課/一般参加可/無料/TEL:072-228-7440email:kankyo@city.sakai.lg.jp
【東京都】
経団連自然保護協議会・自然保護基金創設25周年記念式典/5月23日(火)13:00~15:45/東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館/経団連自然保護協議会/一般参加不可/※事前申込制 締切は5月12日(金)/無料/経団連自然保護協議会事務局 TEL:03-6741-0981 e-mail: kncf@keidanren.or.jp 担当 伊地知、須田
企業とNGO等との交流会/5月23日(火)15:50~17:15/東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館/経団連自然保護協議会/一般参加不可/※事前申込制 締切は5月12日(金)/無料/経団連自然保護協議会事務局 TEL:03-6741-0981 e-mail: kncf@keidanren.or.jp 担当 伊地知、須田
【鳥取県】
大山寺春祭り観察会 ~大山古道「坊領道」ウオーク観察会~/5月24日(水)7:00~12:00/鳥取県西伯郡大山町地内/自然公園財団 鳥取支部大山事業地/一般参加可/開催日1週間前/参加料金 1,500円/TEL:0859-52-2165 e-mail:dais@bes.or.Jp
【福島県】
浄土平散歩/5月27日(土)10:30~11:30/福島県福島市・磐梯吾妻スカイライン浄土平(浄土平ビジターセンター)/浄土平ビジターセンター・自然公園財団 浄土平支部/一般参加可/定員15名程度、定員に達していなければ当日参加可/無料/TEL:0242-64-2105 e-mail:joud@bes.or.jp
【鳥取県】
鳥取砂いきもの発見隊/5月27日(土)10:30~11:30/鳥取県鳥取市福部町湯山2164-661/自然公園財団鳥取支部砂丘/一般参加可/事前申し込み制 締切5月26日/参加料金 500円/TEL:0857-23-7652 e-mail:sakygeo@gmail.com
【三重県】
平成29年度自然教室4「初夏の動植物をたずねて」/5月27日(土)9:30~16:00/三重県いなべ市藤原町本郷の鞍掛峠から 鈴北岳~御池岳のコース/いなべ市教育委員会 藤原岳自然科学館/一般参加可/※事前申込制 締切は5月20日(土) 定員:20名 対象者:どなたでも(小学生は保護者同伴)/参加料金 小学生以上100円/藤原岳自然科学館 TEL:0594-46-8488 FAX:0594-46-4312
【大阪府】
第10回大阪湾生き物一斉調査・泉州の河口と干潟」/5月27日(土)12:30~17:00、28日(日)13:30~17:00/27日:阪南2区人工干潟 28日:大津川河口/きしわだ自然資料館/一般参加可/※事前申込制 締切は5月16日(火)/無料/藤TEL:072-423-8100 e-mail:sizen@city.kishiwada.osaka.jp
【神奈川県】
平成29年度第1回多摩川河口干潟の生きもの観察会」/5月27日(土)9:30~12:30/神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎市環境総合研究所/川崎市環境総合研究所/一般参加可/※事前申込制 締切は5月13日(土)/無料/TEL:044-276-9001 e-mail:30sojig@city.kawasaki.Jp
【鹿児島県】
春を満喫! 青果市場フレッシュツアー/5月27日(土)6:30~9:30/鹿児島県鹿児島市 青果市場/青果市場/一般参加可/青果市場ってどんなところ?せり場の見学や旬の青果物の紹介を行います。 ※事前申込制:定員を超えたら抽選(5月17日まで)/無料 対象:消費者50人/TEL:099-267-1311
親子で育てようサツマイモⅠ・Ⅱ/5月27日(土)28日(日)10:00~12:00/鹿鹿児島県鹿児島市 少年自然の家(寺山学習農園)/少年自然の家/一般参加可/家族で自分たちの区画のうね作りから苗植え・除草・収穫までを体験できます。農業体験活動は開放的で、収穫の楽しみは格別です!※事前申込制 定員を超えたら抽選(5月10日まで)/1家族400円<対象>幼児・小学生・中学生・高校生を含む各40家族/TEL:099-244-0333
【愛知県】
環境デーなごや2017「身近な自然体験会」自然探検 大高緑地の生き物探し/5月27日(土)10:00~12:00/愛知県名古屋市緑区 大高緑地 メタセ広場/「環境デーなごや」実行委員会、大高竹の会/一般参加可/※事前申込制 締切は5月15日(月)/無料/tel:052-624-6370 e-mail:um_san@mc.ccnw.
環境デーなごや2017「身近な自然体験会」ヒメボタルのすむ外堀を知ろう/5月27日(土)10:00~12:00/愛知県名古屋市中区 桜華会館・名古屋城外堀/「環境デーなごや」実行委員会、名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たち/一般参加可/※事前申込制 締切は5月15日(月)/無料/tel:052-916-2127 fax:052-793-3379 e-mail:kazuyo29@gmail.com
環境デーなごや2017「身近な自然体験会」自然探検!森の宝、いくつ見つけられる!?/5月27日(土)10:00~12:00/愛知県名古屋市天白区 天白公園・天白生涯学習センター/「環境デーなごや」実行委員会、東海自然学園/一般参加可/※事前申込制 締切は5月15日(月)/無料/tel:052-751-9900 e-mail:toka@n-ac.jp
【東京都】
自然観察指導員講習会 in 八王子/5月27日(土)~28(日)/東京都八王子市 八王子セミナーハウス/日本自然保護協会・NACS-J自然観察指導員東京連絡会(NACOT)・五洋建設株式会社・株式会社イーリバースドットコム・株式会社光洲産業/一般参加可/自然観察のボランティアリーダーにあなたもなりませんか?/定員60名 4/30(日)必着/NACS-J会員の方:23,000円、NACS-J会員ではない方:28,000円(受講時に22歳未満の方は26,000円)/TEL:03-3553-4108 (指導員講習会係)FAX:03-3553-0139/ http://www.nacsj.or.jp/katsudo/shidoin_schedule/2017/03/20170527.html
【秋田県】
ちょっぴり長めに歩いてみよう 新緑満喫! 雪解けの長沼へ/5月28日(日):00~15:00/秋田県鹿角市八幡平字大沼2 八幡平ビジターセンター集合/自然公園財団八幡平支部/一般参加可/※事前申込制 締切は5月25日(木)/参加料金 大人2,500円 小人1,500円/TEL:0186-31-2714 e-mail:hati@bes.or.jp
【岐阜県】
オオキンケイギク駆除作戦/5月28日(日)8:00~10:00/岐阜県加茂郡坂祝町地内(木曽川堤防)/「坂祝町/一般参加可/TEL:0574-26-7111
【三重県】
本物のカモシカに会いに行こう!アニマルトラッキング/5月28日(日)13:00~15:00/三重県三重郡菰野町菰野 御在所岳山上 ございしょ自然学校/MieMu:みえむ(三重県総合博物館)菰野町/一般参加可/※事前申込制 締切は5月7日(日)定員:30名 対象者:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)/無料 (現地までの交通費は自己負担)/MieMu:みえむ(三重県総合博物館)TEL:059-228-2283 FAX:059-229-8310 e-mail:MieMu@pref.mie.jp
【神奈川県】
昆虫講座 ~生態写真を写そう&虫の名前を調べよう~/5月28日(日)10:00~12:00/かわさき宙と緑の科学館・生田緑地/かわさき宙と緑の科学館/一般参加可/※事前申込制 締切は4月27日(木)/参加料金 100円/TEL:044-922-4731
【愛知県】
大学連携サイエンス報告会/5月28日(日)10:00~12:00/東山動植物園 植物会館 研修室/名古屋市東山総合公園/一般参加可/事前申込なし)/無料 /TEL:052-782-2111
【広島県】
モリアオガエルの産卵観察会/5月28日(日)① 11:00~11:30 ② 13:00~13:30 ③ 14:00~14:300/広島県広島市 安佐動物公園/広島市安佐動物公園/一般参加可/当日入園者 無料/TEL:082-838-1111 e-mail:zoo@asazoo.jp
家族みんなで虫みっけ/5月28日(日)①10:00~、②11:00~/ひろしま遊学の森広島市森林公園こんちゅう館/広島市森林公園こんちゅう館/一般参加可/※事前申込制、家族対象、抽選30人 往復葉書で応募、締切は5月11日(木)当日消印有効/入館料大人510円、高校生と65歳以上170円、中学生以下無料/TEL:082-899-8964 e-mail:hirokon@midoriikimono.jp
【滋賀県】
外来魚有効利用釣り大会/5月28日(日)8:30~12:30/大津港/滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖政策課/一般参加可/受付は事前、当日ともに可能/参加料金(釣りエサ代等)200円/TEL:077-528-3485e-mail:dk00@pref.shiga.lg.jp
愛知目標
2010年に愛知で開催された国際会議で193の国々が合意した、生物多様性を守るために2020年までに達成すべき20の目標。
-
目標1:
人々が生物多様性の価値と行動を認識する。 -
目標2:
生物多様性の価値が国と地方の計画などに統合され、適切な場合には国家勘定、報告制度に組込まれる。 -
目標3:
生物多様性に有害な補助金を含む奨励措置が廃止、又は改革され、正の奨励措置が策定・適用される。 -
目標4:
すべての関係者が持続可能な生産・消費のための計画を実施する。 -
目標5:
森林を含む自然生息地の損失が少なくとも半減、可能な場合にはゼロに近づき、劣化・分断が顕著に減少する。 -
目標6:
水産資源が持続的に漁獲される。 -
目標7:
農業・養殖業・林業が持続可能に管理される。 -
目標8:
汚染が有害でない水準まで抑えられる。 -
目標9:
侵略的外来種が制御され、根絶される。 -
目標10:
サンゴ礁等気候変動や海洋酸性化に影響を受ける脆弱な生態系への悪影響を最小化する。 -
目標11:
陸域の17%、海域の10%が保護地域等により保全される。 -
目標12:
絶滅危惧種の絶滅・減少が防止される。 -
目標13:
作物・家畜の遺伝子の多様性が維持され、損失が最小化される。 -
目標14:
自然の恵みが提供され、回復・保全される。 -
目標15:
劣化した生態系の少なくとも15%以上の回復通じ気候変動の緩和と適応に貢献する。 -
目標16:
ABSに関する名古屋議定書が施行、運用される。 -
目標17:
締約国が効果的で参加型の国家戦略を策定し、実施する。 -
目標18:
伝統的知識が尊重され、主流化される。 -
目標19:
生物多様性に関連する知識・科学的技術が改善される。 -
目標20:
戦略計画の効果的実施のための資金資源が現在のレベルから顕著に増加する。