夢や笑顔を届ける絵本作品、子どもたちの「みんなのすきないきもの」の絵を募集中!『タリーズ ピクチャーブックアワード』
タリーズコーヒージャパン株式会社では、 「子ども達や青少年の成長を促すために、夢や目標のお手伝いをする」ことを目指し、絵本作家の発掘や支援、そして絵本を読む子どもたちへ夢や希望を届けたいという思いから、『タリーズ ピクチャーブックアワード』を開催しています。今年は第14回目となり、応募作品を募集しています。
応募は「絵本部門」・「ストーリー部門」と「キッズ部門」があり、
「キッズ部門」の今年のテーマは「みんなの すきな いきもの」です。
キッズ部門の応募は小学生以下の児童が対象で、横向きの官製はがきに絵を描いて、表にはお子様のお名前・年齢・性別を記入すれば応募できます。
優秀作品はタンブラーにしてプレゼントされます。
「絵本部門」・「ストーリー部門」の応募対象は年齢不問、一般公募で作品を募集中です。
審査は、タリーズコーヒー店舗のお客様や読み手である子どもたちにも協力を得て選考されます。
今年のテーマは「読み手である子どもたちに夢や希望を与える、ハッピーな作品」です。
受賞作品は絵本にして全国のタリーズコーヒー店舗にて販売し、「絵本読み聞かせ会」を開催して活用しています。
応募の詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
■『第 14 回タリーズ ピクチャーブックアワード』
http://www.tullys.co.jp/pb_award2016/index.html
【応募締切】
キッズ部門 :2016 年 10 月 31 日(月)
絵本部門 :2016 年 10 月 31 日(月)
ストーリー部門:2016 年 9 月 30 日(金)
※いずれも当日消印有効
【応募先・お問い合わせ先】
〒162-0833 東京都新宿区箪笥町22番地
タリーズコーヒージャパン株式会社
「ピクチャーブックアワード係」
受付時間平日午前10時〜午後5時(祝日を除く)
TEL03-3268-8320
愛知目標
2010年に愛知で開催された国際会議で193の国々が合意した、生物多様性を守るために2020年までに達成すべき20の目標。
-
目標1:
人々が生物多様性の価値と行動を認識する。 -
目標2:
生物多様性の価値が国と地方の計画などに統合され、適切な場合には国家勘定、報告制度に組込まれる。 -
目標3:
生物多様性に有害な補助金を含む奨励措置が廃止、又は改革され、正の奨励措置が策定・適用される。 -
目標4:
すべての関係者が持続可能な生産・消費のための計画を実施する。 -
目標5:
森林を含む自然生息地の損失が少なくとも半減、可能な場合にはゼロに近づき、劣化・分断が顕著に減少する。 -
目標6:
水産資源が持続的に漁獲される。 -
目標7:
農業・養殖業・林業が持続可能に管理される。 -
目標8:
汚染が有害でない水準まで抑えられる。 -
目標9:
侵略的外来種が制御され、根絶される。 -
目標10:
サンゴ礁等気候変動や海洋酸性化に影響を受ける脆弱な生態系への悪影響を最小化する。 -
目標11:
陸域の17%、海域の10%が保護地域等により保全される。 -
目標12:
絶滅危惧種の絶滅・減少が防止される。 -
目標13:
作物・家畜の遺伝子の多様性が維持され、損失が最小化される。 -
目標14:
自然の恵みが提供され、回復・保全される。 -
目標15:
劣化した生態系の少なくとも15%以上の回復通じ気候変動の緩和と適応に貢献する。 -
目標16:
ABSに関する名古屋議定書が施行、運用される。 -
目標17:
締約国が効果的で参加型の国家戦略を策定し、実施する。 -
目標18:
伝統的知識が尊重され、主流化される。 -
目標19:
生物多様性に関連する知識・科学的技術が改善される。 -
目標20:
戦略計画の効果的実施のための資金資源が現在のレベルから顕著に増加する。